LOVE AND SOWL!HADANO WIND ENSEMBLE official Website
CATEGORY

活動ブログ

  • 2009年11月14日

活動日記【2009年11月14(土)】

本日は堀川公民館で2月13日の本町公民館祭りの曲練習。 冒頭S団長からまじめな反省の言葉。でも演奏会後2日間も寝ている間、余波でうなされていた?とは。私も演奏会の次の日は会社で力が抜けて全く仕事にならなかった。(打ち上げの酒のせい?(笑))栄養ドリンク2日で3本で復活したが、栄養の取りすぎで仕事に気 […]

  • 2009年11月8日

2009年第27回定期演奏会当日

今日は定期演奏会当日 9時前から秦野文化会館のリハーサル室横の駐車場に続々と参加者が参集。鍵が開かないのでしばらく待機しているとTP Nさんが内側から鍵を開けてくれました。と、その後は演奏会前の、音だし、振り付けパート練習、ゲネプロと。ゲネプロは3部、2部、1部の順番で行う予定でしたが、3部、2部の […]

  • 2009年11月3日

活動日記【2009年11月03(土)】

本日は渋沢公民館大会議室で11月8日の定期演奏会の曲練習。 演奏会まで1週間を切った。昼から22:00までの長~い練習。初めに、TP Kさんの指揮で3部入場曲。この時期に新曲。さらに曲が長いぞ。その後、2部のBグループの練習が入った。18:00くらいから山本先生の指揮で3部の練習。この後、YさんとI […]

  • 2009年10月31日

活動日記【2009年10月31(土)】

本日は秦野文化会館で11月8日の定期演奏会の曲練習。 初めにIさんの指導で振り付け練習。その後18:00より山本先生の指揮で3部の練習。後半は寛先生で1部の練習。ついに雷が落ちました。みなさん。一生懸命練習しましょう。 ドラムのOさん。今日は災難でしたね。ドラムで足をつるとは。ドラムがハードな楽器と […]

  • 2009年10月24日

活動日記【2009年10月24(土)】

本日は秦野文化会館で11月8日の定期演奏会の曲練習。 指揮は前半は山本さんで3部の練習。振り付けもこの中で練習。後半は寛先生で1部の練習。山本さんが正式に定期演奏会の指揮を振ることに決定。よろしくお願いします。次回からは山本先生として記載します。Flに1名新規参加がありました。定期演奏会だけではなく […]

  • 2009年10月17日

活動日記【2009年10月17(土)】

本日は初めての南が丘公民館での練習。11月8日の定期演奏会の3部の曲練習。 指揮は寛先生。 3部のキーマンのパーカションOさんが不在のため、皆テンポに乗れなかった?皆さん指揮を見ましょう。走っちゃだめです。しかし、3部の曲の全曲通し練習はきついですね。譜読みも不十分と叱られていますので、各自頑張って […]

  • 2009年10月12日

活動日記【2009年10月12(月)】

本日は秦野文化会館で11月8日の定期演奏会の曲練習。 指揮は寛先生。 定期演奏会の1部の曲を中心に練習。通常通り授業のある学校が多く人数は少なめ。パーカッションもゼロの状態でした。パーカッションがないと、入りがずれるとすぐ分かりますね。数回前から楽器を鳴らすためにわざと大きな音で演奏するように指導が […]

  • 2009年10月10日

活動日記【2009年10月10(土)】

本日は渋沢公民館の大会議室でパート練習の後、渋沢公民館の音楽室で11月8日の定期演奏会の曲練習。 指揮は寛先生。 定期演奏会の3部の曲を中心に練習。特にソロの方練習頑張って下さい。今日は新しい参加者が結構いましたね。1年を通してこれだけの人数がいると凄いことになりそう。 後、豚インフルエンザ関係者と […]

  • 2009年10月3日

活動日記【2009年10月03(土)】

本日の練習は文化会館。11月8日の定期演奏会の曲練習。 指揮は初め小島さん。その後、ボーイスカウト姿の寛先生。 定期演奏会の一部の曲を中心に練習。みんな大きな音を出しましょう。という指導。 パーカッションチーム演奏大変ですが頑張ってください。 演奏後パンフレットが配られました。別途色々なところに貼ら […]

  • 2009年9月26日

活動日記【2009年9月26(土)】

本日の練習は堀川公民館。11月8日の定期演奏会の曲練習。 指揮は寛先生。 今日は、練習頭は秦野たばこ祭りのため人数少なめでスタート。合奏時には、それなりの人数になりました。初め人数が少なかったので、TPパートは珍しくパート練習しました。合奏時に疲れは残りますが定期演奏会が1ヶ月ちょっとなので、やっぱ […]